冬の過ごし方 その1
今日は成人の日
各地でお祝いの行事が行われています。
成人を迎えられた皆様、そしてご両親を始めご家族の皆様
おめでとうございます
そんな今日ですが、明日からくぅ地方のお天気は雪マーク
いよいよ寒さも本格化してくる時期ですね。
今日は、そんな冬の過ごし方について
少し書いてみようと思います。
冬に気を付けたい事は大きく2つ
それは・・・寒さと乾燥
夏にトラブルが出て秋口から治まり、冬から春先にかけて回復してまた夏にぶり返す
思い当たるところはありませんか?
夏は暑くて体力が落ちるから・・・っと言うのもあるかもしれませんが
身体に入ってくる何か異物と戦うのは
白血球が担ってます。
白血球が異物と戦っているので症状として色々とトラブルと言われる物が出ます。
症状とは、痒かったり痛かったり熱かったりと気持ちの良い物ではありませんが
身体の中で、身体が快適に送れる様に白血球が頑張ってくれていると言う事です。
しかしこの白血球は、ある程度の温度が無いと活動しないっと言う代物なのです。
ですから
上記の様なサイクルで体調を崩す子は、夏の温度ぐらい温かくならないと白血球が活動できないのかもしれません。
体調が良いんだから良いじゃん!って思ったら大間違い
白血球が戦えないと言う事は
異物が身体に溜まっていくって事ですよ。
ではどうしたら良いのでしょうか?
まず、身体を冷やさない
白血球が戦える体温(温度)にすると言う事です。
湯たんぽやヒーターを入れるのも良いでしょう。
温灸などをするのも良いかもしれません。
(くれぐれも火傷には注意してね)
あと
運動をして筋肉を付け身体の中から冷えない体質を作るのも大切。
お散歩に行けない日はマッサージなども良いかもしれませんね。
食べ物で温めるのも一つの手でしょう。
ちなみに
身体を暖める食材としては「シナモン」「羊肉」「鶏肉」「シャケ」「あじ」「いわし」「さば」「生姜(火を通したもの)」「なつめ」「しそ」「もち米」「かぼちゃ」などなど
ちなみに先日、シナモンで下味をつけた唐揚げを作りました
鶏肉、シナモン、小麦粉、片栗粉、オリーブオイル
付け合わせに
フライドポテト、にんじん、いんげん、しめじ
愛犬くぅも喜んで食べてました
飼い主もお揃いで ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
飼い主も喜んで食べました(爆)
冬は症状が出にくいので、治ったのか?
っと安心しませんように・・・油断大敵でございます
もちろん
飼い主さんも同じです
乾燥については、長くなったのでまた後日・・・
身体ポカポカ作戦で
夏にも元気に過ごせる様にしようね、くぅ
********************************************************************************************
季節に合わせた手作り食
レパートリーを増やしたい方へ
☆第41回 わんパク倶楽部 クラブ活動☆ (ペット同伴可)
ペット薬膳を取入れた、ペットの手作りご飯のご紹介です。
ご自宅でも気軽に作れるような食材を使って作ります。
ご予約はお早めに
場所: 「V's FORT CAFE」
飼い主さんもランチつき♪
日 時:2018年1月28日(日) 10:00~(2時間程度・完全予約制)
福岡県福岡市西区今宿青木463-2
TEL:092-980-5475
参加費: 飼い主さまお一人+わんパクっ子 3,000円(税込)
ご家族さまお二人目より¥1,500円/人 追加
場 所: 「犬のようち園 PawWaw」
カフェマナーも一緒にお勉強♪
日 時:2018年2月3日(土) 14:00~(2時間程度・完全予約制)
福岡市博多区空港前 3-27-14 クリスタルハイツ青柳1F
TEL:092-983-7457
参加費: 飼い主さま+わんパクっ子1匹 3,000円(税込)
わんパクっ子2匹目より ¥1,500円/匹 追加
それぞれ当日の受付けは30分前より行います。
わんパク倶楽部
お申し込みはこちら ⇒
お問い合わせはこちら ⇒
********************************************************************************************
各地でお祝いの行事が行われています。
成人を迎えられた皆様、そしてご両親を始めご家族の皆様
おめでとうございます

そんな今日ですが、明日からくぅ地方のお天気は雪マーク

いよいよ寒さも本格化してくる時期ですね。
今日は、そんな冬の過ごし方について
少し書いてみようと思います。
冬に気を付けたい事は大きく2つ
それは・・・寒さと乾燥
夏にトラブルが出て秋口から治まり、冬から春先にかけて回復してまた夏にぶり返す
思い当たるところはありませんか?
夏は暑くて体力が落ちるから・・・っと言うのもあるかもしれませんが
身体に入ってくる何か異物と戦うのは
白血球が担ってます。
白血球が異物と戦っているので症状として色々とトラブルと言われる物が出ます。
症状とは、痒かったり痛かったり熱かったりと気持ちの良い物ではありませんが
身体の中で、身体が快適に送れる様に白血球が頑張ってくれていると言う事です。
しかしこの白血球は、ある程度の温度が無いと活動しないっと言う代物なのです。
ですから
上記の様なサイクルで体調を崩す子は、夏の温度ぐらい温かくならないと白血球が活動できないのかもしれません。
体調が良いんだから良いじゃん!って思ったら大間違い
白血球が戦えないと言う事は
異物が身体に溜まっていくって事ですよ。
ではどうしたら良いのでしょうか?
まず、身体を冷やさない
白血球が戦える体温(温度)にすると言う事です。
湯たんぽやヒーターを入れるのも良いでしょう。
温灸などをするのも良いかもしれません。
(くれぐれも火傷には注意してね)
あと
運動をして筋肉を付け身体の中から冷えない体質を作るのも大切。
お散歩に行けない日はマッサージなども良いかもしれませんね。
食べ物で温めるのも一つの手でしょう。
ちなみに
身体を暖める食材としては「シナモン」「羊肉」「鶏肉」「シャケ」「あじ」「いわし」「さば」「生姜(火を通したもの)」「なつめ」「しそ」「もち米」「かぼちゃ」などなど
ちなみに先日、シナモンで下味をつけた唐揚げを作りました

鶏肉、シナモン、小麦粉、片栗粉、オリーブオイル
付け合わせに
フライドポテト、にんじん、いんげん、しめじ
愛犬くぅも喜んで食べてました

飼い主もお揃いで ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
飼い主も喜んで食べました(爆)
冬は症状が出にくいので、治ったのか?
っと安心しませんように・・・油断大敵でございます

もちろん
飼い主さんも同じです

乾燥については、長くなったのでまた後日・・・

身体ポカポカ作戦で
夏にも元気に過ごせる様にしようね、くぅ

********************************************************************************************
季節に合わせた手作り食
レパートリーを増やしたい方へ

☆第41回 わんパク倶楽部 クラブ活動☆ (ペット同伴可)
ペット薬膳を取入れた、ペットの手作りご飯のご紹介です。
ご自宅でも気軽に作れるような食材を使って作ります。
ご予約はお早めに

場所: 「V's FORT CAFE」
飼い主さんもランチつき♪
日 時:2018年1月28日(日) 10:00~(2時間程度・完全予約制)
福岡県福岡市西区今宿青木463-2
TEL:092-980-5475
参加費: 飼い主さまお一人+わんパクっ子 3,000円(税込)
ご家族さまお二人目より¥1,500円/人 追加
場 所: 「犬のようち園 PawWaw」
カフェマナーも一緒にお勉強♪
日 時:2018年2月3日(土) 14:00~(2時間程度・完全予約制)
福岡市博多区空港前 3-27-14 クリスタルハイツ青柳1F
TEL:092-983-7457
参加費: 飼い主さま+わんパクっ子1匹 3,000円(税込)
わんパクっ子2匹目より ¥1,500円/匹 追加
それぞれ当日の受付けは30分前より行います。


お申し込みはこちら ⇒

お問い合わせはこちら ⇒

********************************************************************************************
この記事へのコメント